第2回医食農を語る会

2月の「寒じめほうれん草」に続き、今回は赤の食材パワー。「トマト」それから「アスタキサンチン(植物由来)」について専門の講師をお招きしての勉強会、そして食事を楽しみました。

集合

参加者は医療(医師・薬剤師・理学療法士)、製薬メーカー、それから国立大学体育学部教授、そして生産者、流通、有名な料理家の、まさしく医食農の領域から。

 

食品の品質を科学的に知り、料理へも応用。そこに美味しさ=品質の高さ=健康への寄与という共通認識が生まれます。

 

演題1

アスタリール株式会社 渡邉雅則様「アスタキサンチンのアンチエイジング効果」

スクリーン

解りやすく説得力のある内容。サプリメントも臨床で実績をあげています。

 

演題2

東北農研機構 由比進先生「岩手うまれの調理用トマトの紹介」

由比先生

日本でのトマト文化は生食用。輸入ものの缶詰トマトの消費は多く、調理用トマトの生産と食文化の浸透は課題です。岩手で品種改良された、なつのこま・にたきこま・すずこま はそれぞれの特徴を持っています。

八幡平サーモン

八幡平サーモンの生産者。環境の良い場所できれいな清水で、サーモンには天然のアスタキサンチンをエサとして与えています。サーモンピンクよりもっと赤い八幡平サーモンは健康な魚です。

狩野シェフ

お料理の担当は今回もホテルメトロポリタンニューウイング・モンフレーブの狩野シェフです。赤の食材のオンパレード。高い料理技術があってこそ!

トマト

すずこまトマトの蟹詰め カタロニアソース

サーモン

八幡平サーモンのマリネと彩り野菜サラダ

ebi

赤座海老とビーツのコラボレーション

yamabudoh

真鯛のソテーのすずこまソースと山葡萄ソース

牛肉

紫波もちもち牛モモ肉と単角牛ホホ肉の煮込み人参のロースト

 

赤いフルーツ ハイビスカスゼリー

 

皆さん堪能してくださいました。

 

日本人の身体の変化をとらえる事について、高齢化が進んだということ、肉体労働が減ったということを考慮しなければなりません。

 

数値だけの栄養学がいかに愚か、そしてその考えが輸入品や加工品の入り込む隙をつくってしまっている、ということ、専門家・細分化されすぎた社会に、気づきをもたらしたいです。

Mr.Itoh

クロージング・リマークスは伊藤勝康シェフ

 

次回も繋がります。

 

大切なのは「生産者」

医食農連携とは言っても大事なのは生産してくれる人。消費者(生活者)の対極にあります。 メンバーが活躍しています。まずは8月1日岩手県紫波オガールで開催「産直交流会」。会長は伊藤シェフから挨拶。

伊藤シェフ

そして宮田医師の講演「黄金の国いわて:シニア世代の暮らしが日本の未来を変える」。生産か消費か、社会保障に頼らないシニア世代に期待。そのためには健康長寿です。 宮田講演

そのあとは伊藤シェフと狩野シェフのお料理で交流。やはり美味しい場所には活力が湧いてきます。 狩野シェフ料理 伊藤シェフ料理2

割烹着は暮らしを実践している女性のみ着る事が許されます。 シニア世代は女性の活躍が不可欠。

巨匠

さて日程をかえて伊藤シェフ主催の「岩手の食の未来を語る」サマーキャンプ in 石黒農場。

party3

岩手の食材、伊藤シェフの手にかかればたちまちキュジーヌ!

未来、熱く語り合うこと翌朝4時。

menu5 menu4 menu3

のんびりしているが一度始めたら岩手の駆動はすごいぞ!

party2

 

岩手県の農業。これからも注目です。

岩手県材木町スペイン料理 MitadYMitad

ミタイミタ メニュー
健康食として評価の高い伝統的地中海式食ですが、パエリアに雑穀をもりこむ事で低GI値に仕上げました。
ひとり 650Kcal(写真はパエリアが2名分、他のメニューは1名分)
2名様から前日までの予約が必要。

住所 岩手県盛岡市材木町3-13
電話 019-652-7113
営業時間 ランチ 12:00〜14:30( 日祝は休み )、ディナー 17:00〜22:00ラストオーダー
定休日 毎週水曜日、第3木曜日
URL -