大切なのは「生産者」

医食農連携とは言っても大事なのは生産してくれる人。消費者(生活者)の対極にあります。 メンバーが活躍しています。まずは8月1日岩手県紫波オガールで開催「産直交流会」。会長は伊藤シェフから挨拶。

伊藤シェフ

そして宮田医師の講演「黄金の国いわて:シニア世代の暮らしが日本の未来を変える」。生産か消費か、社会保障に頼らないシニア世代に期待。そのためには健康長寿です。 宮田講演

そのあとは伊藤シェフと狩野シェフのお料理で交流。やはり美味しい場所には活力が湧いてきます。 狩野シェフ料理 伊藤シェフ料理2

割烹着は暮らしを実践している女性のみ着る事が許されます。 シニア世代は女性の活躍が不可欠。

巨匠

さて日程をかえて伊藤シェフ主催の「岩手の食の未来を語る」サマーキャンプ in 石黒農場。

party3

岩手の食材、伊藤シェフの手にかかればたちまちキュジーヌ!

未来、熱く語り合うこと翌朝4時。

menu5 menu4 menu3

のんびりしているが一度始めたら岩手の駆動はすごいぞ!

party2

 

岩手県の農業。これからも注目です。

岩手県材木町スペイン料理 MitadYMitad

ミタイミタ メニュー
健康食として評価の高い伝統的地中海式食ですが、パエリアに雑穀をもりこむ事で低GI値に仕上げました。
ひとり 650Kcal(写真はパエリアが2名分、他のメニューは1名分)
2名様から前日までの予約が必要。

住所 岩手県盛岡市材木町3-13
電話 019-652-7113
営業時間 ランチ 12:00〜14:30( 日祝は休み )、ディナー 17:00〜22:00ラストオーダー
定休日 毎週水曜日、第3木曜日
URL -

大阪ガスディリパ・いのちを耕すお台所

7月6日(日曜日)大阪で岩手の雑穀、エゴマ油、干もの食材、佐藤道太さんのニンニクを紹介し、関西の農家さんの野菜とのコラボをキッチンライブで実施してまいりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピースフードジャパン、関西おむすびの会、など後援をいただきました。感謝申し上げます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

会に先立ち三室歯科医院の薮田先生からご紹介いただきました。健康的な食材をバランスよく毎日コツコツ料理して頂く確実な健康法。

万が一、病気になっても食事療法は実施が容易です。

最近は腸内環境と疾病の関連がトピックスです。腸内細菌と腸内環境の関係は土壌ににています。よって耕しかたは個人の力量が出てきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピースフードジャパンの宮谷さんはマクロビの師範。雑穀やエゴマ、干モノの扱いが大変得意です。岩手の食材のファン。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

皆さんで料理。岩手の食材と関西の野菜が上手に表現できました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

関西の農家さん。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

同行したメンバーの渡邊さん。岩手の食材の素晴らしさを爽やかに語って下さいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

私は速攻で茄子焼きと、胡瓜とホヤ干モノあえ。野菜が美味しければあれこれ調味料を加える必要がありません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

岩手県軽米町提供の小豆と粟の「粟ぜんざい」。シンプルながら素材をじっくり感じるひと品でした。

沢山の方々のお蔭で大変和やかに会を終了できました。

あなたいのちを耕すのはあなた自身。輸入の食材や加工食品には頼れませんね。