食の匠より伝統料理の技術を学ぶシリーズ第2回

今回は軽米町の食の匠お二方から、生麩、てんぽのご指導を賜りました。生麩:山崎先生、てんぽ:笹山先生です。

レシピは超シンプル、その行間に沢山の技がありました。

どちらも小麦粉で作りますが、扱い方にかなり違いがあります。

生麩は、塩を入れた水に小麦粉を少しずつ加えてひたすらこねます。その後水でこねながら洗うことを繰り返し、まとめて熱湯で湯がきます。

てんぽは、小麦粉に塩を混ぜ熱湯を少しずつ加え、ざっくりまとめます。南部せんべいを焼く調理器に挟んでじっくり焼きます。

小麦は昔から県北で生産され日常的に食されてきました。

地元で生産される食材を工夫して美味しく食べて健康に過ごす!まさしく野菜ソムリエのテーマです。

メンバーの差し入れ赤飯と地瓜漬け物も加わり、おもてなし料理になりました。ほぼ全て地元食材で完成、食糧生産県岩手の価値はこれから益々増して行くでしょう。

会の様子は今日PM6時15分~IBCニュースエコーで放映されました。

前回記事→ https://iwate-minceur.com/blog/archives/1208

県北地区メンバー 久慈野菜の日イベント報告

地元野菜を使ったメニュー「夏野菜を使い切ろう♪

もったいないを美味しさに変えるレシピに!」

9月3日日曜日13時半〜15 やませ土風館多目的ホール

一般参加人数28名 野菜ソムリエ12名

メニュー担当

ミネストローネ&デモストレーション 山本さん

にんじんライス 高橋さん

ズッキーニケーキ 木村さん

ハーブティー 木村さん

ピクルス 高屋敷さん

野菜保存レクチャー 小倉さん

地元野菜を使った保存方法は、小倉さんの丁寧な実演が分かりやすく好評でした。

ミネストローネ実演も野菜を美味しく食べる方法と身体の機能にも触れ参加女性の関心を引きました。

身近な野菜のメニューもちょっとハーブやスパイスを加えるだけでま香りがプラスされ新鮮な感覚で楽しめることを体験していただきました。

開催までタイトな時間(参加募集)で打ち合わせ無しのぶっつけ本番でしたがキャリアを積んだ久慈のメンバーの臨機応変さが際立った野菜の日になりました。

前回の記事→  https://iwate-minceur.com/blog/archives/1201

2023栗原市民まつり ~巡り会っちゃいなよ!くりはらで 県南地区メンバー参加

イオンスーパーセンター栗原志波姫店 特設会場~、GINZA kansei 坂田シェフによるふるまいイベント

 「漢方和牛のカレー夏野菜の素揚げたべるケールオイルをトッピングにして」 1,000食!!

野菜ソムリエコミュニティいわて✖️宮城のコラボでのお手伝いでした。

県南代表の千田さんはしこみと当日の2日間のお手伝い、大変お疲れ様でした。

前回の記事 桃(福島産)の食べ比べ勉強会とワインとのペアリング学習会 | CUISINE MINCEUR (iwate-minceur.com)

桃(福島産)の食べ比べ勉強会とワインとのペアリング学習会

今年は色々な桃を食べ尽くす、野菜ソムリエ福島の萩野さんのお取り計らいで色々な品種が揃いました。眺めているだけでハッピーになります。心より感謝申し上げます。これから9月まで順次品種が出て来ますが、桃とひとくくりにせず、そのつどじっくり味わい楽しみたい、その足掛かりの会になりました。

福島の桃と信州の桃あわせて8種類。

あかつき、美郷、池田、スイート光輝、友黄、甘2号、ミスピーチ(ブランド名)

カプレーゼは文句なしの美味しさ

アッカトーネ松田氏の「スパークリングワインと桃」「赤ワインと黄桃」は新しい世界。

青森のコミュニティから美しいお二人が参加してくださいました。

小原薫さんのチョークアートが桃のムードを引き立てて下さいました。

野菜ソムリエの基本、食べ比べで経験値を上げ、自身の味覚のスケールを常に整えておくこと、次回も企画したいと思います。

以前の記事はこちら↓↓

http://

iwate-minceur.com)https://iwate-minceur.com/blog/archives/1176

県北地区メンバー交流会

久慈地区総会を 7月1日土曜日14時~17  久慈市DAIMASUにて開催しました。 参加人数は 10名、主に今後の活動について話し合われました。

和やかなムードです。

メンバー手作りのお菓子はDAIMASU高橋さんのボストンケーキとパン、コーヒーと紅茶付き、 漬物はメンバーの高屋敷さんの持ち寄りです。さすがプロの見栄えとお味でした。今までの活動を踏まえ心機一転、久慈らしい活動をしたいと皆さんで盛り上がっています。今後の活躍が楽しみです。