

アンチエイジングメニューは予約の際にご相談下さい
住所 〒 028-8402 岩手県下閉伊郡田野畑村明戸309-5
ご予約受付 専用電話:080-9014-9000
営業時間 ランチ 11:30~14:00(L.O) / ディナー 18:00~20:00(L.O)
定休日 事前予約制
URL http://laureole7.com
住所 〒 028-8402 岩手県下閉伊郡田野畑村明戸309-5
ご予約受付 専用電話:080-9014-9000
営業時間 ランチ 11:30~14:00(L.O) / ディナー 18:00~20:00(L.O)
定休日 事前予約制
URL http://laureole7.com
11月15日に行われた森の診療所メディカル・ランチのご報告.
アンチエイジング食の基礎:前編
11月15日東京日本橋わなびばで第二回目の森の診療所メディカルランチを開催しました。
今回は野菜の成分である「植物化合物」について解説。ポリフェノールだの抗酸化物質だの、活字にはあふれているけれど、それらが体内でどのように動くのかまとまって知る機会は少ないでしょう。
これもなかなか経験できないこと。
さてお料理は岩手の食材が満載。
【前菜] 水タコとすき昆布のカラフルマリネ
【サラダ】 彩り根菜と紅玉のサラダ アンチョビドレッシング
【パスタ】 岩手産Cava缶とクッキングトマトのパスタ
【メイン】 鮭
【デザート】 さつまいもプリン 次回は3月13日(日曜日)です。
伊藤勝康シェフのレストランが北部陸中海岸北山崎にほど近い場所でプレオープンしています。
岩手県の素晴らしい食材に価値づけをして地域の一次産業の活性化を目指す伊藤シェフの理念の表現の一つです。
店舗情報はURLから↓↓
眼前に海が広がる席でランチをいただきました。
春菊とヤリイカの前菜、ゆず風味
ソイとちりめんキャベツ・ニタキコマソース
アワビと矢越カブ・ブルーソース
田野畑合鴨、山くり、ジャガイモ、しいたけ、ほうれん草を香茸ソースで。
デザートは山地酪農の濃厚なアイスに葡萄ソースを。黄桃のソルベ。地元リンゴのカラメリゼ。
伊藤シェフと、それから12月まで腕をふるうノルマンディ出身のシェフ。異次元ですね。
自然環境と食材。お皿の食材はほぼ100%地元産です。
医食農連携のすすめ~田や畑は子供たちの未来に繋がっている~
と題して講演させていただき、岩手県の健康食材などを紹介しました。
流通担当と管理栄養士のメンバーも檀上であいさつ。
シニア世代の暮らしが日本の未来を変える。すべての人に医療機関や薬だけに頼らずに自分体と向き合いながら生きていく人生、農家さんは元気で自分なりの目標ある農業と人生を。人の繋がりを背景にした食の流通と経済、年金生活ですからたくさん作ってたくさん売る、ということより、「喜ばれる」ことは生きがいになります。その田園光景と日本の食が「観光立国」の背景になり、大切な田や畑を子供たちにつなげていける手段でもあります。日本食は世界的ブーム。しかし世界中の日本食店は9割が日本人と良く顔の似たアジア人が調理している事実。日本人の感性と技術を持った若い方々が日本人のビジネススキルを持った人の牽引で世界で経済活動をしてほしいと、そのための日本の国の背景づくりは必須です。
岩手の食材で毎日キュジーヌマンスールの活動が注目されました。
世界情勢は複雑・混沌化、なにがあっても「生産して食べて生きていく」ことは普遍的、と〆ました。