山葡萄テロワール in 岩手銀河鉄道青山駅

ここまで山葡萄ワインが一度に集結したことは記憶にありません。メジャーな山葡萄ワインからレアなものまで7種類の山葡萄ワイン。葛巻ワイン、紫波自園自醸ワイン、そして田野畑村からも山葡萄原液、ワインを協賛していただきました。

 

その他、3種類の山葡萄原液を呑み比べしていただきました。

参加者は専門家の方が比較的多かったので、真剣に飲み比べしている姿が印象的でした。

アッカトーネ松田氏の山葡萄ワインへの感性・知識・経験の蓄積からの説明は、岩手県の山葡萄ワインの大きな可能性を私たちに伝えてくださいました。

お料理は今日の特別メニュー、伊藤勝康シェフとびすとろ銀河のチーム。伊藤シェフは三陸沿岸にレストランをオープンしてから三陸の食材の扱いがさらに素晴らしくなりました。三陸にとっても本当に幸運な事です。

ばっけ(蕗の薹)の苦味が山葡萄原液の甘さと酸味に溶け合います。なんだか懐かしい感じ。

鮭の旨みと根菜類が山葡萄ドレッシングでさわやかに癒合

三陸の上質わかめの旨みと歯ごたえが白身魚の淡白さに厚みを加えてくれます。

合鴨に山葡萄とどんぐりのソース。凍み芋の粉のパンケーキを添えて濃厚な山葡萄ワインと。

岩手古来の高級スーツ?胡桃を使用したパンケーキ

伊藤シェフ、名越シェフの連携がもたらした素晴らしいお料理。

機能性に関する研究会が6月に発足するということで、今回も関係者が参加して下さいました。山葡萄種子は廃棄されていますが、機能性は種子に集中。生産⇒加工・醸造、そして機能性食品へと広がりが見えてきました。

さて今年度も渡邉理沙さんを中心に、被災地支援も含め、時間がない中、本当によく頑張ったと思います。来年度も岩手の食材のためにチーム全体で頑張りたいと思います。